鈴鹿ツインサーキットで開催 ライスポカップ ミニバイク耐久レース&鈴鹿ツイントロフィーレース
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
更新情報 2024/9/29更新 | ||||||||||||||||||||||||||||
☆開催スケジュール ☆イベント紹介 |
||||||||||||||||||||||||||||
鈴鹿ツイントロフィーレース (スプリントレース) ![]() CBR250RR DREAM CUP RACE CBR250R(E/B) (他 ST250/ST150/S8クラス) |
ミニバイク耐久レース![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
参加資格/条件 | 参加費用 | 規則書 | エントリー方法 | ライスポメンバーズ | ||||||||||||||||||||||||
![]() 鈴鹿ツインサーキット 三重県鈴鹿市 |
![]() 会場地図 GoogleMap |
|||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
≪HOTNEWS≫ 次大会 2024年10月5日 開催 ============================== 《開催内容》 1)ライスポカップ 鈴鹿ツインミニバイク4時間耐久レース 2)ライスポカップ 鈴鹿ツイントロフィーレース (開催クラス:ST250,CBR250Rドリームカップ、ST150、S8) 参加受理メール送信しました。 暫定タイムスケジュール |
||||||||||||||||||||||||||||
■2024年変更点 ・運営事務局の設置 Jr's club(ジュニアズ クラブ)が運営を担当致します 主催責任者:レイステック 大会主幹:Jr's club として、一緒に開催を致します 詳細WEBページ ・ミニバイク耐久レース エントリー代の変更 1チーム 35,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() ※2024年8月24日のミニバイク耐久は開催しません ミニバイク耐久練習会を開催します(8/25イベント参加者対象)
(詳細は規則書を必ず確認してください) 諸事情により、開催を中止する場合がございます(開催日から7日前までに、発表の予定) |
||||||||||||||||||||||||||||
■ライスポカップシリーズ開催&ライスポメンバーズについて ○2024年度もライディングスポーツカップシリーズにて開催予定 1)ミニバイク4時間耐久 2)鈴鹿ツイントロフィーレース CBR250R CBR250RR ドリームカップ ST250 ST150、S8、HRC-GROMカップ、NSF100-HRCトロフィー(GC,JC) スプリントレースシリーズ戦を開催します。 ![]() ○参加資格はライスポメンバーズとなります。(ミニバイククラス=NSF100、GROMカップは、MFJライセンスでも参加可能) ライスポメンバーズはスポーツ安全保険に自動加入となるメンバーズ保険も兼ねています。 ライスポメンバーズ加入費用は、3300円です。 詳しくは、こちらまで。 |
==============================
鈴鹿ツインサーキット ミニバイク練習枠情報 ●開催スケジュールは、鈴鹿ツインサーキット様HPにてご確認ください 詳細は、ツインサーキットスケジュールにてご確認ください。 走行予約は、鈴鹿ツインサーキットまで 予約電話:059-372-2401(9:00〜17:00) |
![]() |
イベントのご紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ライスポカップ鈴鹿ツインシリーズ 鈴鹿ツインシリーズはフルコースを使って楽しむ、イベント型レースです。 以下の2タイプのイベント型レースを開催しています。 1)ミニバイク耐久レース (専用ページはコチラ) 2)ツイントロフィーレース (スプリントレース・専用ページ)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
その他の開催 ●MFJロードレース・フレッシュマンライセンス講習会 ・レース開催日に合わせて、MFJフレッシュマンライセンス講習会を開催 ・受講終了の場合、MFJフレッシュマンライセンスの取得資格が得られます。 ・サーキット走行のルール・マナー、レース参加等のレクチャーをします。 ・座学+サーキット体験走行(マシンは持参のこと) ※開催日程に注意 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●ブース出店について 部品メーカー、オートバイ販売店様向けに、パドックでの出展を募集しております。 出展料金は無料です。 飲食販売以外でしたら、商品紹介、サンプル配布、即売会も可能です。 お申し込み、お問い合わせは、下記事務局までメールにてお問合せください。 ご出展要綱をご案内申し上げます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
参加資格 | ||||||||||||
●耐久・スプリントレース ・出場ライダーはMFJエンジョイ会員、またはMFJライセンス所持者 またはライスポメンバーズ加入者 詳細はコチラ ※ツイントロフィーレース(ST250/ST150/CBR250R/RR)は、ライスポメンバーズが必須です。 ![]() 当日加入ができませんので、事前申込のみ、 運転免許のみの場合は参加申し込み時点で申請のこと。(保険に事前加入のため) ・参加年齢は12歳以上
・フルフェイスヘルメット(MFJ公認ロードレース用),&ヘルメットリムーバー 皮ツナギ(MFJ公認が望ましい)、皮ブーツ、皮グローブ着用 (ツナギ・ブーツ・グローブは破れやほつれがない事) ・脊髄パッド、チェストプロテクターの装着を推奨 ・運転免許証所持者 ・サーキット走行ができる車両を持参できること 装備 ・フルフェイスヘルメット、皮グローブ着用(破れやほつれがない事) ・皮ツナギ、皮ブーツを推奨、無ければ全身を覆っている服装 |
|||||||||||||
≪MFJエンジョイ会員とライスポカップメンバーズの違い≫
基本的に、掛けられる保険内容は一緒です。 但し、MFJエンジョイ会員の場合は、他の主催承認競技イベントでも出場資格がある場合がありますが、 主催者スポーツ安全保険(ライスポカップ会員)は、弊社及びライスポカップ主催のイベント行事のみ、 適応となります。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
参加費用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※サーキット入場料(500円/人)は参加費用に含まれません。 【重要なお知らせ】 鈴鹿ツインサーキットご入場の際、施設維持管理費用として 1名あたり500円の入場料のご負担をお願いします。 ※入場料はレース参加費用には含まれません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
レギュレーション/規則書/ダウンロード書類(参加者向け) | |
鈴鹿ツイントロフィー スプリントレ−ス規則書 (PDFファイル) |
||
車両規則2024 (PDFファイル) |
参加者 ダウンロード書類
![]() 参加受理用紙(ミニバイク4H耐久) 参加受理用紙(ツイントロフィー) 親権者 委任状 |
|
![]() |
CBR250R DREAM CUP規則 CBR250R DREAM CUP公認部品 |
|
・GROM CUP ワンメイクレース規則 ・NSF100 ワンメイクレース規則 |
![]() |
エントリー方法・参加要項 | |
『インターネットでエントリー』
@下記エントリーページから必要事項を入力。 A銀行口座に参加費用をお支払い。 『FAXでエントリー(振込入金)』 @エントリー用紙に必要事項を記入・捺印の上、事務局宛にFAX送付。 A銀行口座に参加費用を入金。 B記入した申込用紙は、レース当日、持参すること。 ※現金書留郵送での、申込はお受けしておりません。 郵便局では、ゆうちょ銀行への振込みが便利です。 |
||
参加申し込み手順について 1)参加申込申請 大会規則書をよく確認のうえ 、ウエブ申込、FAX申込にて参加申込をしてください。 ※FAX申込の場合は、記入した申込用紙本紙は大会当日持参すること。 大会についての質問事項は、参加の備考欄には記入しないでください。回答が遅くなります 質問事項は、別ページの問い合わせから行ってください。またはメールにてお願いします。 2)参加費用のお支払い 参加費用とその他諸費用の振込みをしてください またライスポメンバー入会の場合は、各自RSMメンバー登録画面より、事前に登録のこと。 ※参加申込は、参加費用の入金確認により確定します。 ※入金確認のご連絡はありません、参加受理案内にて、ご確認ください。 3)参加受理 参加申請、参加費用の入金確認にて、参加受理とします。 参加受理書は、参加申込締切後、参加代表者に希望された方法にて発行されます。 ツイントロフィーレースは、基本メール案内のみです。メール受理ができない場合は、 ホームページにて、参加要綱の確認をすること。 4)未成年者の参加について 参加申込書、または参加受理書の参加者誓約記入欄に 親権者の署名、 実印の押印、印鑑証明の提出が必要です。 また、大会当日は親権者が同伴し参加受付を一緒に行ってください。 《大会当日に親権者が同伴できない場合》 親権の委任者を申請して、委任状を作成し、親権の代理人とともに受付にお越しください。 委任状の用紙はダウンロード書類から、用紙をプリントして、親権者の本人自書署名、 実印の捺印が必要です。 5)不備事項について 参加申請内容に不備がある場合は、主催者より連絡いたします。 |
||
![]() |
更新情報 | ||
2024/2/10 2024年度 開催予定 | |||
![]() |
『 鈴鹿ツインレース事務局へのお問い合わせは下記メールアドレスにお願いします 』
race_info@mini-motogp.jp
※メールアドレスは英文をタイプして入力をお願いします
( ※定休日 土日、祝日 )
☆PrivacyPolicy
![]() |
|
業務時間 月曜〜金曜 AM9:30〜PM4:00 ( ※定休日 土日、祝日 ) |